てぃーだブログ › 愛知名古屋のパワースポット、東海古寺攻略 › 岐阜 横蔵寺 › 紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

岐阜県揖斐川町の横蔵寺 (よこくらじ)を訪れる。
秋真っ只中ということでもみじの綺麗なお寺へ行ってみようと期待したものだ。
肌寒くなって秋らしい。実際に行ってみると少し早かった。
これから紅葉が始まる雰囲気である。

観光客も紅葉狩りの季節なのでもみじを期待して訪れていた。

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

参道はひっそりとして癒しを期待するには十分なロケーション。
しっとりとした石畳を進むと仁王門が見える。
仁王門の中に仁王がいなかったが
奥の有料ゾーンに移されていた。
鐘楼と兼ねられて二階が鐘つきができるようになっている。
雰囲気のよさがあって見ごたえがる。

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

門をくぐると見上げる形で三重塔が出現する。
建物というのは下から見上げることで
よりいっそう高さを感じる。

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

三重塔を横に見ながら観音堂へ行き着く。
観音堂と三重塔と仁王門に囲まれたスペースが
なんとも神聖な感じがして清らかだ。
横蔵寺は鎌倉時代はこの辺の本山で
学問と文化の中心地になっていた。
その面影が境内に感じられる。
織田信長に戦国時代に占領されて多くを失ったようだが、
いずれも江戸時代に再建築された歴史の古い建物で
岐阜の重要文化財に指定される。

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

その奥に行くとこの寺院がもつミイラがある。
仁王像や仏像を展示してある部屋と並列してある。
ミイラはさすがに人間の形をしているので
わたしには少し不気味に見えた。

気分直しにもう一度空気の良いところをとおって
リフレッシュして帰ることになる。
華厳寺のそばに露天風呂温泉があったのでそちらへよって
ゆっくりくつろいで家路に着いた。

紅葉狩りを楽しむ。岐阜、揖斐川町の横蔵寺

紅葉がもうすこしで赤くなって見ごろなので
紅葉の名所の様相を呈していれば、もみじと温泉で最高だろう。


大きな地図で見る





パワースポットブログが大集合!
人気ブログランキングへ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。