てぃーだブログ › 愛知名古屋のパワースポット、東海古寺攻略 › 豊田 猿投神社 › 夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

猿投神社を訪れるのは2度目だ。
1度目に訪れたときも独特の空気のよさを感じていた。
また来たいと思わせる独特のすがすがしさとやさしさがある。

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

今回は家族と涼むために猿投神社を訪れた。
といっても神社を参拝しても子供が喜ぶということはないのだが。
参道も境内も森林からの空気が程よく充満して
この日は炎天下であったがその中でもかなりの快適な場所である。

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

そしてその境内の建築も立派で堂々としたもの、
拝殿がとても特徴的で見た目に迫力を出している。

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

拝殿を通り過ぎながら家族でおまいりをしたあと
子供が水の音のするほうへ駆け寄った。

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

清らかな空気を作り出しているのは
猿投神社内にある滝や川、せせらぎから出されるイオンのせいだろうか。
近寄るとさらに気持ちのよい空間があった。
残念ながらここは神社であり遊び場ではない。

そこで今回の目的地である猿投の山にはいっていく

夏は最高に気持ちがよい、猿投神社とネイチャリング 

猿投神社を少し登ったところに登山道や散策路への入り口があり
そこからしばらく森林を歩いた。
すでに駐車場のそばには透き通ったせせらぎがあり
足をつけてみるとかなり冷たかった。

山道は歩きやすく車道を歩けば登山靴がなくてもあるける。
ランニングする人や自転車で登る人もいた。
適度に散歩している人がいるので
まったく人に会わないよりは物騒な感じがない。
駐車場にはトイレもあるので便利。

自然とふれあいネイチャリングするのに最適な場所で
特に夏は直射日光もなく涼しく散歩できる。
虫除けスプレーは必須で、猿投神社の由縁にもある蛇なども出没するので注意。

大碓命が122年に、この猿投の山で蛇の毒で死んでいると伝えられている。
(おおうすのみこ)はヤマトタケルの双子の兄


大きな地図で見る







パワースポットブログが大集合!
人気ブログランキングへ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。